
ソロキャンプでもタープはあると便利!その選び方とは?
ソロキャンプではいかに荷物を減らすかを考える方が多く、そういった中でタープというのは持ち物から除外されてしまうことも珍しくありません。
ただ、ソロキャンプでもやはりタープはあったほうが便利なものです。
今回はソロキャンプをより快適にしてくれるタープの選び方についてお話していきたいと思います。
・軽くてコンパクトなもの
ソロキャンプのためのタープを選ぶのであれば、まずはやはり軽くてコンパクトなものを選ぶようにしましょう。
具体的な重さとしては1kgから2㎏あたりのものがいいでしょう。
サイズとしては、3m×3mくらいものが使いやすいと言われています。
・機能性の高いもの
また、ソロキャンプのためのタープでは機能性も重視しておきたいところです。
突然の雨はもちろん、露への対策として耐水圧もチェックしておきたいところですし、焚火やバーベキューをするのであれば難燃性に優れた素材を選ぶことも大切です。
・使いやすいもの
タープと一口に言ってもいろいろなタイプのタープがあります。
レクタタープやヘキサタープ、ウイングタープ、スクリーンタープ、ワンタッチタープなど本当に種類が豊富です。
ソロキャンプということを考えると軽くてアレンジもしやすく、使いやすいものがいいのですが、そうなってくるとヘキサタープやウイングタープあたりがおすすめです。
ポール1本で設営できるペンタタープもいいでしょう。
・ソロキャンプでタープがあるメリット
ソロキャンプでタープというのは必須アイテムではありません。
タープがなくともソロキャンプは楽しめるものです。
ただ、タープがあるとソロキャンプでもより充実した時間を過ごすことができるでしょう。
というのも、タープは日よけにもなりますし、タープによって雨風がしのげるという部分もあるのです。
しかも、タープは自由自在に形が変えられるので自分にとって最適な形にすることでより快適な空間を作り出すことができるのです。
もちろん、徹底的に持ち物を減らしたいという方やタープが必要のないテントを持っている方であれば無理に持って行く必要はありませんが、タープのメリットを理解した上で活用していくとより良い時間を過ごせるようになるでしょう。