
ソロキャンプで使う道具の選び方!小型のほうがいいものはどれ?
ソロキャンプでは道具の選び方も重要になってきます。
基本的にキャンプで使う道具というのはかさばるものが多いのですが、その中でも特に小型のものを選んだほうがいいものもあります。
今回はソロキャンプで使う道具の中でも、小型のほうがいいものについてお話していきたいと思います。
・小型を選んだほうがいい道具その1:調理器具
ソロキャンプで小型を選んだほうがいい道具としてまず挙げられるのが、調理器具です。
いわゆるクッカーです。
もともと小型のものも多いですし、その中でもさらに折り畳みができるようなものもあります。
ひとつで何役もこなしてくれるものだと、ソロキャンプに持って行く道具そのものを減らしていくことができます。
・小型を選んだほうがいい道具その2:容器類
ソロキャンプで小型を選んだほうがいい道具としては、容器類も挙げられます。
特に、水を入れる容器というのは折り畳めるタイプのものや水を入れていない状態ではぺたんこになるタイプのものがいいでしょう。
水は手を洗うときや食器類を洗うとき、水分補給などにも必要になります。
必要なときにたっぷりと入れることができて、使わないときにはコンパクトになる小型のものがおすすめです。
・小型を選んだほうがいい道具その3:テーブル&チェア
ソロキャンプで小型を選んだほうがいい道具として、テーブル&チェアも挙げられます。
もともとテーブル&チェアは折り畳めるタイプのものも多いので、小型のものを見つけるのは難しくないはずです。
・ソロキャンプの道具は小型以外にもいくつかのポイントがある
ソロキャンプで小型を選んだほうがいい道具ということでいくつかご紹介しましたが、小型であるという以外にもいくつか押さえておきたいポイントがあります。
ひとつは、軽いものを選ぶということです。
小型でも重量があると持ち運びが大変になってしまいます。
もうひとつは、簡単に使えるものを選ぶということです。
小型で軽いものであっても、使うのが難しい道具では現地で思うように使いこなすことができないかもしれません。
最近では簡単に使える道具もかなり増えてきていますので、そういったものをから選ぶようにしましょう。