
ソロキャンプギア揃えていきます
ソロキャンプギアを揃えていくにあたり、なるべくなら今まで持っていたものを利用することにします。
この前のモーニングキャンプで、OKを出したものはそのまま利用します。



焚き火台、焚き火シート、飯盒、調理器具など。
ホームセンターのコーナンで購入したローテーブルと革手袋も、OKとします。


ローテーブルの固定用の布のマジックテープが取れそうになっていたので補修しました。
食器類、調味料入れはどうしようかな。。。

調味料入れは、もう少し小さなものに買い替えます。包丁なども置いておきます。
食器類も二人以上でキャンプに行くとき以外は置いておくことにします。
この中で使うのは、アルミホイールくらいかな。

コッヘルは、うち蓋が一枚多い右側の物にします。
この辺りは、あまりこだわりがないです。
ダイソーで、700円で、販売されていたので、壊れたらそれにしてもいいかな。

アルミ製とステンレス製の違いですね。

保冷バッグは、どこかでいただいた『CAPTAI STAG』の物にします。
蓋の内側に保冷剤が入れられるスペースが付いてます。

トングは、手前の小さいのと真ん中のにします。
長いのは、置いていきます。
ガスコンロはどうしようかな?
あると便利だけど、焚き火の調理も好きなんですよね。
予備で一応持っていこうかな。

BBQ用の長串やお玉、フライ返しなども要らないですね。折り畳み水切りザルも無くてもよい。

ハンマーと水のボトルとポイズンリムーバーは、持っていこうかな。

オイルランタンは、どうしようかな。
雰囲気を楽しむために合ってもいいかな。大きすぎるんですよね。。
あとは、シェラフ、マット、テントかな。

シェラフとマットは、今あるものを使用します。
テントは、購入かな。今持っているのは、4人用のドームテントと8人用の家型テントなので。
買わなければいけないものも分かったので、理想的なギア探しに入ります。